4種掘出し
今日は娘と一緒にニジイロクワガタ、ヒラタ、ノコギリ、コクワを掘り出してみることに
全部じゃないんだけど、羽化して10日以上経ってるのを掘り出していく
トビムシ対策でもあるんだよね
マットを減らしていくことによってトビムシの絶滅を図る…けど、まだ幼虫もいるからあと2ヶ月くらいかかりそう
その間に累代でまたマット使用でトビムシ出そう
なんともなぁ…
まずノコギリの♀
これはマット表面で転がってたから掘り出したとは言えない
サイズは32㎜、並みの大きさだと思う
去年野外採集したのより3㎜大きい
次に材割りで捕まえてきたヒラタの♀
31㎜
これも普通サイズかな
ツヤツヤでキレイ
コクワ♀
4頭掘り出したんだけど、全部♀
後は♀1頭と♂5頭だけど、まだ蛹
サイズは30㎜が2頭、31㎜が2頭とワイルドと比べたらやや大きい
コクワは背中に薄い筋があって、光沢があんまりない
そして前足がまっすぐで、胸部にくびれが無い
ニジイロ♂
42㎜
43㎜
残念無念…大歯じゃない
今回8頭のニジイロを掘り出したけど、♂はこの2頭だけだった
残りの♀は1頭だけ34㎜、残り5頭は35㎜と似たようなのばかり
やっぱり菌糸の方が大きくさせやすいかな
マットオンリーで温度管理もないじゃ大きくはできないか
ただ、1頭でかい蛹がいるんだよね
蛹室が見にくくてアゴが解らないんだけど、コイツに期待だね

全部じゃないんだけど、羽化して10日以上経ってるのを掘り出していく

トビムシ対策でもあるんだよね
マットを減らしていくことによってトビムシの絶滅を図る…けど、まだ幼虫もいるからあと2ヶ月くらいかかりそう
その間に累代でまたマット使用でトビムシ出そう

なんともなぁ…

まずノコギリの♀
これはマット表面で転がってたから掘り出したとは言えない
サイズは32㎜、並みの大きさだと思う
去年野外採集したのより3㎜大きい
次に材割りで捕まえてきたヒラタの♀
31㎜
これも普通サイズかな
ツヤツヤでキレイ
コクワ♀
4頭掘り出したんだけど、全部♀
後は♀1頭と♂5頭だけど、まだ蛹
サイズは30㎜が2頭、31㎜が2頭とワイルドと比べたらやや大きい

コクワは背中に薄い筋があって、光沢があんまりない
そして前足がまっすぐで、胸部にくびれが無い
ニジイロ♂
42㎜
43㎜
残念無念…大歯じゃない

今回8頭のニジイロを掘り出したけど、♂はこの2頭だけだった
残りの♀は1頭だけ34㎜、残り5頭は35㎜と似たようなのばかり
やっぱり菌糸の方が大きくさせやすいかな

マットオンリーで温度管理もないじゃ大きくはできないか

ただ、1頭でかい蛹がいるんだよね

蛹室が見にくくてアゴが解らないんだけど、コイツに期待だね

この記事へのコメント