梅雨の中休み的昆虫採集
今日はとある山へ昆虫採集
樹液を出してる木が一本もなくて、チョウチョとトンボがたくさん飛んでるだけだった
あと、なんか小さいハムシとオトシブミがいた
う~ん、まだか
ちょっと遠出したのにな…
ホタルブクロが咲いてた
ホタル入れるとランプみたいなぼんやりした灯りになるよ
ランプっつても、ロウソク入れてた昔の暗いヤツね
まわりのガラスの事をホヤっていうんで、昔の田舎じゃ蛍光灯の交換の時に「そこのホヤとってや」
となるんだけど、間違いなく今は通用しない
用水路にはカンタロウミミズさんが
多分、山肌からずり落ちてきて用水路に落下して、先日までの雨で増水してて流れが早いから流されてきたんだと思う
娘が棒で拾って助けてたけど、その後つつきまわしてた
まだまだ小さいアマガエルが沢山いて、珍しくなりつつあるトノサマガエルも沢山いた
ゲンゴロウもいっぱいいた
良い所だ…
でも目当てのノコギリとミヤマ、アカアシも狙ってたんだけど会えなかった
また来よう

樹液を出してる木が一本もなくて、チョウチョとトンボがたくさん飛んでるだけだった

あと、なんか小さいハムシとオトシブミがいた

う~ん、まだか

ちょっと遠出したのにな…

ホタルブクロが咲いてた

ホタル入れるとランプみたいなぼんやりした灯りになるよ

ランプっつても、ロウソク入れてた昔の暗いヤツね
まわりのガラスの事をホヤっていうんで、昔の田舎じゃ蛍光灯の交換の時に「そこのホヤとってや」
となるんだけど、間違いなく今は通用しない
用水路にはカンタロウミミズさんが

多分、山肌からずり落ちてきて用水路に落下して、先日までの雨で増水してて流れが早いから流されてきたんだと思う
娘が棒で拾って助けてたけど、その後つつきまわしてた

まだまだ小さいアマガエルが沢山いて、珍しくなりつつあるトノサマガエルも沢山いた
ゲンゴロウもいっぱいいた
良い所だ…

でも目当てのノコギリとミヤマ、アカアシも狙ってたんだけど会えなかった

また来よう

この記事へのコメント